柴犬の攻撃性を上げない飼い方を。 パピークラスです - 2019.11.14 Thu
2016年10月8日
ここ数年で1番激しい咬み具合のパピーさんが新入園です(--;

こたろうくん。
甘噛みが酷い…と、血まみれの手を持つ飼い主さんが来院されました。
お家に来た時に、あまりにも可愛いからぬいぐるみのように撫でまくっていると
元々撫でられるのが苦手な個体の場合
甘噛みと言うより
『触んな!!(怒)』
と言っている嫌がり咬み を始めてしまう事があります。
こたろうくんはその嫌がり咬みが激しい!!
「手が近付いてきたら咬むからね!」

このままでは飼い主さんが飼育していくのが困難だと思うほどの抵抗。
人間が施すあらゆる事を不快な気持ちに結び付けてしまっているので
それらの印象を変えていくトレーニングをやっていきます。
少なくとも飼い主さんが血まみれから解放されるように(ToT)
頑張りましょう!
ここ数年で1番激しい咬み具合のパピーさんが新入園です(--;

こたろうくん。
甘噛みが酷い…と、血まみれの手を持つ飼い主さんが来院されました。
お家に来た時に、あまりにも可愛いからぬいぐるみのように撫でまくっていると
元々撫でられるのが苦手な個体の場合
甘噛みと言うより
『触んな!!(怒)』
と言っている嫌がり咬み を始めてしまう事があります。
こたろうくんはその嫌がり咬みが激しい!!
「手が近付いてきたら咬むからね!」

このままでは飼い主さんが飼育していくのが困難だと思うほどの抵抗。
人間が施すあらゆる事を不快な気持ちに結び付けてしまっているので
それらの印象を変えていくトレーニングをやっていきます。
少なくとも飼い主さんが血まみれから解放されるように(ToT)
頑張りましょう!
優しい子からいろいろ受け取ります パピークラスです - 2019.10.01 Tue
2016年9月25日
新入生のあかりちゃん♪

かーわーいーいー
初日からパピークラス卒業生・はなちゃんの飼い主さんから
優しくおやつをもらう あかりちゃん♪

初めて出会う人から素敵なプレゼントをもらい…

「さっきの優しい人、また来ないかしら?」と
ワクワクした様子でずっと外を見つめます(*^^*)
出会う人々との出来事が子犬にとって素晴らしい物であれば
「自分に近づいてくる人たちはみんないい人ばっかり♬ 人間大好き☆」
になるでしょうし
逆であれば「人間大嫌い」な犬になるかもしれません。
「慣れる」ためには、慣らしたい物に良い印象を持つように気配りが必要です。
パピークラスでそのお手伝いをさせて下さい!
さて、こちらも新入生のクッキーちゃん。
初めて大型犬(の子犬)と触れ合います。

ちょっとドキドキ

匂いを嗅がせてもらって…ベリーちゃんが「お好きにどうそ~」って感じで匂わせてくれるから…
ちょっと嬉しくなって「遊びませんか??」と

誘ってみたりして(*^^*)
ベリーちゃんはいつもマイペース&遊び大好き
誰でもウエルカムなので

小さい子がガッツリ乗ってくるのも許しちゃう♪

懐広い!
テンション高い子とは全力で遊び
小さい子やおっかなびっくりな子には優しく接することができるベリーちゃん。
きっとこれから出会う犬達に「犬って怖くないんだな」って
学習させてあげることができるお姉さん犬に育っていくんだろうと思います。

自覚無し!(笑)
新入生のあかりちゃん♪

かーわーいーいー
初日からパピークラス卒業生・はなちゃんの飼い主さんから
優しくおやつをもらう あかりちゃん♪

初めて出会う人から素敵なプレゼントをもらい…

「さっきの優しい人、また来ないかしら?」と
ワクワクした様子でずっと外を見つめます(*^^*)
出会う人々との出来事が子犬にとって素晴らしい物であれば
「自分に近づいてくる人たちはみんないい人ばっかり♬ 人間大好き☆」
になるでしょうし
逆であれば「人間大嫌い」な犬になるかもしれません。
「慣れる」ためには、慣らしたい物に良い印象を持つように気配りが必要です。
パピークラスでそのお手伝いをさせて下さい!
さて、こちらも新入生のクッキーちゃん。
初めて大型犬(の子犬)と触れ合います。

ちょっとドキドキ

匂いを嗅がせてもらって…ベリーちゃんが「お好きにどうそ~」って感じで匂わせてくれるから…
ちょっと嬉しくなって「遊びませんか??」と

誘ってみたりして(*^^*)
ベリーちゃんはいつもマイペース&遊び大好き
誰でもウエルカムなので

小さい子がガッツリ乗ってくるのも許しちゃう♪

懐広い!
テンション高い子とは全力で遊び
小さい子やおっかなびっくりな子には優しく接することができるベリーちゃん。
きっとこれから出会う犬達に「犬って怖くないんだな」って
学習させてあげることができるお姉さん犬に育っていくんだろうと思います。

自覚無し!(笑)
いろいろやってます パピークラス - 2019.09.13 Fri
2016年9月18日
2019年現在、2016年のブログの様子をアップしてますが^^;
ちゃんと現在もパピークラスを開いているので!
遊びに来てくださーい!
さて、8回クラスに来てもらう中で、動くことや静かに落ち着くことなど、
いろんなことを学んで頂きます。

落ち着いて飼い主さんに注目する練習とか

犬って怖くないよ~と経験してもらうとか

快く飼い主さんに弱点を見せる練習とか

バーン!

嫌がりがちなお手入れを快く受け入れる練習とか

ドーン!

関節が痛くない服の着方とか。
犬達が「この人と一緒にいると楽しい、達成感を感じられる、安心する。一緒にいたい!」
と思ってくれるようなカリキュラムで行っています。
犬は獣です。
倫理観とか道徳観念とか、そんなもの持ち合わせちゃいませんので
「人が上だと教えて…」
「悪い事を悪いと教えて…」
なんて、必要ない概念だと思うんです~。
あなたと一生仲良くしたいよ。
そのためにはこんなルールをあなたに分かってもらいたいよ…と、
楽しく伝えることで
すばらしいパートナー関係を築いて行けると思います。
ただいま新入学生さん募集中ー!
2019年現在、2016年のブログの様子をアップしてますが^^;
ちゃんと現在もパピークラスを開いているので!
遊びに来てくださーい!
さて、8回クラスに来てもらう中で、動くことや静かに落ち着くことなど、
いろんなことを学んで頂きます。

落ち着いて飼い主さんに注目する練習とか

犬って怖くないよ~と経験してもらうとか

快く飼い主さんに弱点を見せる練習とか

バーン!

嫌がりがちなお手入れを快く受け入れる練習とか

ドーン!

関節が痛くない服の着方とか。
犬達が「この人と一緒にいると楽しい、達成感を感じられる、安心する。一緒にいたい!」
と思ってくれるようなカリキュラムで行っています。
犬は獣です。
倫理観とか道徳観念とか、そんなもの持ち合わせちゃいませんので
「人が上だと教えて…」
「悪い事を悪いと教えて…」
なんて、必要ない概念だと思うんです~。
あなたと一生仲良くしたいよ。
そのためにはこんなルールをあなたに分かってもらいたいよ…と、
楽しく伝えることで
すばらしいパートナー関係を築いて行けると思います。
ただいま新入学生さん募集中ー!
大型犬のエネルギー発散は大変だ! - 2019.07.16 Tue
2016年9月10日
エネルギッシュな大型犬を家族に迎えると
元気な子犬にエネルギーを分けてもらえて毎日楽しくていいですね!
その反面、元気が有り余って甘噛みが激しかったり、
いろんな物を噛んでしまって「困ってます!!」というお悩み…ありますよね~
パピークラスの中で子犬同士で遊んでもらうことで、少しでもエネルギー発散になれば…と思ってますが
昨今の小型犬ブームでパピークラスに来てくれる子犬も9割小型犬。
大型犬を全力で遊ばせてあげられる機会はなかなかありません。
でも…時々、小型犬の中でもエネルギッシュな子がいて
大型犬の子がまだ体が小さいうちであれば
がっつり遊ばせることができる日があります。
こんな感じで

おりゃーーーあぁぁぁぁ!
終始4頭の犬たちが犬団子になって激しく遊びました!
遊ばせっぱなしではなく、興奮が過ぎたら
遊びを中断して落ち着く時間を持つことも大切です!

はい!ストップゥゥゥーーー!
甘噛みが酷くて飼い主さんが困り果ててtるベリーちゃん。
今日は長めに遊ばせたので、帰る頃には
チーン 笑

発散さえすればこんなに大人しくなるんだという事を実感していただけましたが、
寝て起きたらまた充電されて元気になっちゃいますもんね。
個体にもよりますが、忙しい飼い主さんが大型犬を飼う場合
家族に迎える前にエネルギーの発散をしてあげられる
時間と体力の余裕があるか
どうかどうかしっかり考えてからお迎えください。
発散が足りてないと、甘噛みや吠などの
飼い主さんが困っちゃう行動に繋がりやすくなりますよ~
エネルギッシュな大型犬を家族に迎えると
元気な子犬にエネルギーを分けてもらえて毎日楽しくていいですね!
その反面、元気が有り余って甘噛みが激しかったり、
いろんな物を噛んでしまって「困ってます!!」というお悩み…ありますよね~
パピークラスの中で子犬同士で遊んでもらうことで、少しでもエネルギー発散になれば…と思ってますが
昨今の小型犬ブームでパピークラスに来てくれる子犬も9割小型犬。
大型犬を全力で遊ばせてあげられる機会はなかなかありません。
でも…時々、小型犬の中でもエネルギッシュな子がいて
大型犬の子がまだ体が小さいうちであれば
がっつり遊ばせることができる日があります。
こんな感じで

おりゃーーーあぁぁぁぁ!
終始4頭の犬たちが犬団子になって激しく遊びました!
遊ばせっぱなしではなく、興奮が過ぎたら
遊びを中断して落ち着く時間を持つことも大切です!

はい!ストップゥゥゥーーー!
甘噛みが酷くて飼い主さんが困り果ててtるベリーちゃん。
今日は長めに遊ばせたので、帰る頃には
チーン 笑

発散さえすればこんなに大人しくなるんだという事を実感していただけましたが、
寝て起きたらまた充電されて元気になっちゃいますもんね。
個体にもよりますが、忙しい飼い主さんが大型犬を飼う場合
家族に迎える前にエネルギーの発散をしてあげられる
時間と体力の余裕があるか
どうかどうかしっかり考えてからお迎えください。
発散が足りてないと、甘噛みや吠などの
飼い主さんが困っちゃう行動に繋がりやすくなりますよ~
やることやって遊びます!パピークラスです - 2019.07.04 Thu
2016年9月1日
フレンチブルはカメラ目線率が高い気がする…

そらくん♡
好奇心が強い犬種だから?怖い物知らずだから?
9月4日
歯磨きが将来できるように、口を触る練習です。

向かい合って頭を優しく掴む練習からの~
飼い主さんの手の中に自分から口を突っ込む練習。

フガフガ フガフガ フガフガ フガフガ フンガフガフガ

短頭種はまずるが短いから難しいですが…慣れましょう!
こちらは飼い主さんの足元で落ち着く練習。

「今、足元でいいコしてる時間なんだよね~?おやつちょうだい」
と、自分がどんな行動をとってたらいいか分かってる子は落ち着きやすいです。
ポテト君も初挑戦!

お母さんのお尻の下でいい感じ^^
いろんな練習をして、さあ!ご褒美の遊びの時間です!

トレーニングと遊びにはメリハリ付けて。
飼い主さんに集中する習慣作りにつながりまーす。
フレンチブルはカメラ目線率が高い気がする…

そらくん♡
好奇心が強い犬種だから?怖い物知らずだから?
9月4日
歯磨きが将来できるように、口を触る練習です。

向かい合って頭を優しく掴む練習からの~
飼い主さんの手の中に自分から口を突っ込む練習。

フガフガ フガフガ フガフガ フガフガ フンガフガフガ

短頭種はまずるが短いから難しいですが…慣れましょう!
こちらは飼い主さんの足元で落ち着く練習。

「今、足元でいいコしてる時間なんだよね~?おやつちょうだい」
と、自分がどんな行動をとってたらいいか分かってる子は落ち着きやすいです。
ポテト君も初挑戦!

お母さんのお尻の下でいい感じ^^
いろんな練習をして、さあ!ご褒美の遊びの時間です!

トレーニングと遊びにはメリハリ付けて。
飼い主さんに集中する習慣作りにつながりまーす。