お手入れも大事なスッキンシップ - 2015.06.18 Thu
2014年7月19日
まるちゃん、最終回のテストの日です!

体を細かく触られるのも大丈夫♪
苦手だったお腹を上向きの抱っこ。

いつの間にか上手に!!お母さんの抱き方が優しくて良いのでしょう(*^^*)
柴犬は毛がモフモフだから、冬の寒さに強いのですが、
老犬になる頃にはひょっとしたら体温調節が苦手になるかもしれません。
また、よそ様にお邪魔するときに、服を着せておくと毛が落ちなくて汚しません。
毛質・体格に関係なく、服を着せる練習をしておくことをお勧めしています。
ま、服がどうこうよりも
『飼い主さんが自分に対して行うことを何でも素直に受け入れる』
という大切な学習です。
そんな理屈はどうでもいいわー!!

赤がとっても似合うわー!!(*^^*)
少し神経質な所がありますが、この飼い主さんだから良かった!
マッタリまるちゃんに育つことが出来た!
飼い主さんととっても良い関係を築くことが出来ました
ハナマル合格

ブラシ気持ち良さそう~
通常のパピークラスはお手入れ練習。

「今日は何して遊ぶ??」
ウキウキのサラちゃん♪
柴犬まるちゃんみたいに
犬が嫌がらないようにブラッシングの練習をすることが出来れば
それは楽しい遊びになりますが
長々と嫌がるのを押さえつけていれば
犬にとっては耐え難い拷問の時間になるかもしれません。
うにちゃんおりこう♪

ビビちゃんもお母さんのお膝の上でリラックスしてね☆

どうしてもブラシを噛みたくなるとら君は口をコントロールしながら。

子犬のブラッシングは犬をこぎれいにするための方法にあらず!
飼い主さんと心地よい時間を過ごすスキンシップタイムです!!
だから、優しく、気持ちよく、短時間で行いましょう。
もつれる前に、毎日ブラッシングしてれば
必死に毛玉を取る必要がなくなり、格闘しなくて済みます。
飼い主さん、毛玉取り職人にならないで。
殺気を抑えて(笑)マイナスイオンを出しながら
お互い気持ちよいリラックスタイムにしてくださいね☆

にほんブログ村

↑
クリックありがとうございますm--m
まるちゃん、最終回のテストの日です!

体を細かく触られるのも大丈夫♪
苦手だったお腹を上向きの抱っこ。

いつの間にか上手に!!お母さんの抱き方が優しくて良いのでしょう(*^^*)
柴犬は毛がモフモフだから、冬の寒さに強いのですが、
老犬になる頃にはひょっとしたら体温調節が苦手になるかもしれません。
また、よそ様にお邪魔するときに、服を着せておくと毛が落ちなくて汚しません。
毛質・体格に関係なく、服を着せる練習をしておくことをお勧めしています。
ま、服がどうこうよりも
『飼い主さんが自分に対して行うことを何でも素直に受け入れる』
という大切な学習です。
そんな理屈はどうでもいいわー!!

赤がとっても似合うわー!!(*^^*)
少し神経質な所がありますが、この飼い主さんだから良かった!
マッタリまるちゃんに育つことが出来た!
飼い主さんととっても良い関係を築くことが出来ました


ブラシ気持ち良さそう~

通常のパピークラスはお手入れ練習。

「今日は何して遊ぶ??」
ウキウキのサラちゃん♪
柴犬まるちゃんみたいに
犬が嫌がらないようにブラッシングの練習をすることが出来れば
それは楽しい遊びになりますが
長々と嫌がるのを押さえつけていれば
犬にとっては耐え難い拷問の時間になるかもしれません。
うにちゃんおりこう♪

ビビちゃんもお母さんのお膝の上でリラックスしてね☆

どうしてもブラシを噛みたくなるとら君は口をコントロールしながら。

子犬のブラッシングは犬をこぎれいにするための方法にあらず!
飼い主さんと心地よい時間を過ごすスキンシップタイムです!!
だから、優しく、気持ちよく、短時間で行いましょう。
もつれる前に、毎日ブラッシングしてれば
必死に毛玉を取る必要がなくなり、格闘しなくて済みます。
飼い主さん、毛玉取り職人にならないで。
殺気を抑えて(笑)マイナスイオンを出しながら
お互い気持ちよいリラックスタイムにしてくださいね☆

にほんブログ村

↑
クリックありがとうございますm--m
- 関連記事
-
- お手入れも大事なスッキンシップ
- 警戒している物の慣らし方
- 素直にお手入れを受け入れてもらうには
トラックバック
http://torasutopuppy.blog38.fc2.com/tb.php/202-636ae136
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)