パピークラスの詳細 - 2011.04.19 Tue
パピークラスは、生後5ヶ月までの子犬と飼い主さんのお勉強会です。
パピークラスには主に3つの目的があります。
1・飼い主さんと子犬の良い関係作り
犬を飼う(買う)= 飼い主として犬から愛着を持たれる とは限りません。
犬は「人間とうまくやっていこう!」なんて考えません。
人間が犬との関係作りのためのルールを作り
犬に分かるように伝える必要があります。
そして「この人の言うことをききたい!」と犬が思うような
信頼関係作りが大切です。
トレーニングの例:全身を触れるようになろう
アイコンタクト
「おいで!」で来るようにしよう

口輪を快く受け入れる練習中の空ちゃん

フセの練習中 りんちゃん
2・子犬に人間社会に馴れてもらう
好奇心が旺盛で順応性の高い子犬のうちに
人間社会のあらゆる人・物・音などに触れさせて
刺激に過剰に反応しないように馴らしておくことは
後々の問題行動を予防します。
トレーニングの例:知らない人からおやつをもらおう
「何これ!?」匂ってみよう

初めて会う人からおやつをもらう経験中のメルちゃん
3・飼い始めて困っている問題を解決する
たちまち今現在、困っていることを解決します。
トレーニングの例:甘噛みがひどい
トイレを失敗する
家の中の物を噛み壊す

トイレトレーニング中のこたつちゃん
『三つ子の魂 百まで』
子犬の時期に楽しい経験を重ねることで
成犬になっても物事を前向きに考えられるようになります。
子犬の今しか教えられないことがあります。

「病院の先生好き!」
初めはさほど嫌ではなかった動物病院でも
治療されて痛い怖い思いを繰り返すうちに
「病院なんて大嫌い!」になっていきます。
動物病院でのパピークラスを経験した犬たちは、
病院に馴れ、スタッフに馴れることで
治療を受けた後日でも
「前に痛いことされたけど…ま、いいか♪おやつちょーだい!」
と何があってもシッポフリフリで通院してくれます。
病院が好きだとこんなメリットが!
・病院への来院が楽になり、病気の早期発見・早期治療につながります
・入院治療中のストレスが軽減され、病気が快方に向かいやすくなります
・診察が安全にスムーズに施せ、受診時間の短縮になります
もし引越ししても
1度「病院好き!白衣着た人好き!」になると
別の病院にも楽しい気持ちで通うことができます。
今、飼い主さんが子犬のために施す手間隙は
愛犬への最高のプレゼントになるでしょう。
開催日 毎週土曜日か日曜日【要予約】 平日は要相談
時 間 13時から15時の間の約1時間
対 象 生後5ヶ月までの子犬と飼い主さん
(5ヶ月以上も相談に応じます)
料 金 全8回
~生後3ヶ月まで 1回2160円
~生後4ヶ月まで 1回2376円
~生後5ヶ月まで 1回2625円
*申し込み日の月齢で金額が決まります。早目の参加がお得です!
*生年月日の分からない保護された子犬は、乳歯が生え変わるまで一律2160円です。
*卒業時に歯磨き教室の半額特典を差し上げます♪
トレーニングの開始が早ければ早いほど
問題の解決も早くなります。
困った行動が習慣として定着してしまう前に
トレーニングで改善しましょう!

楽しく遊ぼう!
チャチャくんとゆきちゃん
ご予約は
動物の病院とらすと TEL(082)929-8070
ブログ左のメールフォームからもご予約いただけます。
楽しく良い関係を築きましょう!
パピークラスには主に3つの目的があります。
1・飼い主さんと子犬の良い関係作り
犬を飼う(買う)= 飼い主として犬から愛着を持たれる とは限りません。
犬は「人間とうまくやっていこう!」なんて考えません。
人間が犬との関係作りのためのルールを作り
犬に分かるように伝える必要があります。
そして「この人の言うことをききたい!」と犬が思うような
信頼関係作りが大切です。
トレーニングの例:全身を触れるようになろう
アイコンタクト
「おいで!」で来るようにしよう

口輪を快く受け入れる練習中の空ちゃん

フセの練習中 りんちゃん
2・子犬に人間社会に馴れてもらう
好奇心が旺盛で順応性の高い子犬のうちに
人間社会のあらゆる人・物・音などに触れさせて
刺激に過剰に反応しないように馴らしておくことは
後々の問題行動を予防します。
トレーニングの例:知らない人からおやつをもらおう
「何これ!?」匂ってみよう

初めて会う人からおやつをもらう経験中のメルちゃん
3・飼い始めて困っている問題を解決する
たちまち今現在、困っていることを解決します。
トレーニングの例:甘噛みがひどい
トイレを失敗する
家の中の物を噛み壊す

トイレトレーニング中のこたつちゃん
『三つ子の魂 百まで』
子犬の時期に楽しい経験を重ねることで
成犬になっても物事を前向きに考えられるようになります。
子犬の今しか教えられないことがあります。

「病院の先生好き!」
初めはさほど嫌ではなかった動物病院でも
治療されて痛い怖い思いを繰り返すうちに
「病院なんて大嫌い!」になっていきます。
動物病院でのパピークラスを経験した犬たちは、
病院に馴れ、スタッフに馴れることで
治療を受けた後日でも
「前に痛いことされたけど…ま、いいか♪おやつちょーだい!」
と何があってもシッポフリフリで通院してくれます。
病院が好きだとこんなメリットが!
・病院への来院が楽になり、病気の早期発見・早期治療につながります
・入院治療中のストレスが軽減され、病気が快方に向かいやすくなります
・診察が安全にスムーズに施せ、受診時間の短縮になります
もし引越ししても
1度「病院好き!白衣着た人好き!」になると
別の病院にも楽しい気持ちで通うことができます。
今、飼い主さんが子犬のために施す手間隙は
愛犬への最高のプレゼントになるでしょう。
開催日 毎週土曜日か日曜日【要予約】 平日は要相談
時 間 13時から15時の間の約1時間
対 象 生後5ヶ月までの子犬と飼い主さん
(5ヶ月以上も相談に応じます)
料 金 全8回
~生後3ヶ月まで 1回2160円
~生後4ヶ月まで 1回2376円
~生後5ヶ月まで 1回2625円
*申し込み日の月齢で金額が決まります。早目の参加がお得です!
*生年月日の分からない保護された子犬は、乳歯が生え変わるまで一律2160円です。
*卒業時に歯磨き教室の半額特典を差し上げます♪
トレーニングの開始が早ければ早いほど
問題の解決も早くなります。
困った行動が習慣として定着してしまう前に
トレーニングで改善しましょう!

楽しく遊ぼう!
チャチャくんとゆきちゃん
ご予約は
動物の病院とらすと TEL(082)929-8070
ブログ左のメールフォームからもご予約いただけます。
楽しく良い関係を築きましょう!
- 関連記事
-
- 警戒している物の慣らし方
- 素直にお手入れを受け入れてもらうには
- パピークラスの詳細
トラックバック
http://torasutopuppy.blog38.fc2.com/tb.php/14-a771de72
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)