成犬の歯磨き教室 - 2014.04.14 Mon
2013年11月3日
この日は歯磨き教室を開きました。
歯磨き教室は全3回ご来院いただきます。
初回は1番大切なステップ
【口を触られる事を好きになろう】
このステップをすっ飛ばして早速歯ブラシでゴシゴシやっちゃうと
歯磨き大嫌いなワンコが出来上がります^^;
歯ブラシ以前に時間をかけて丁寧に慣らしていただきます。
口を触ろうとすると目がキラキラ
嬉しそうに口を差し出すようになったら次のステップに進みます。
ちなみに、パピークラスに通っていただいている子犬は
このステップ1をクラス中に済ませるので

パピークラス卒業時のチャミくん
より歯磨きが行いやすく仕上がっているはずです
(そうよね?卒業生の飼い主さんたち!^^)
ステップ2
【歯ブラシを好きになろう・歯ブラシを歯に当てよう】
まだ磨きません!
犬にとっては意味の分からない『歯ブラシ』という道具を好きになり
ケバケバした毛先を敏感な歯茎に当てる事に慣れてもらいます。
この日ステップ2を練習したロッタちゃん。
子犬の頃に歯磨きが嫌いになり、10歳近くなってからのレッスンです
↓ この練習は歯ブラシを好きになってからの行程です。
優しく「マテ^^」
今から口を触るよ~というお知らせをします。

唇をめくって優しく歯と歯茎の間に『ピトッ』と毛先を当てます。

「おりこう~♪」

褒めてご褒美をあげます。
写真では「大人しいおりこうさんだからできるんでしょ~??」
という感じがするでしょうが
(そう、もともとトレーニングは入りやすい子です)
ロッタちゃんはお元気さんで(笑)逃げる動きが素早く
なかなか難しいレッスンでした。
飼い主さんの丁寧なトレーニングにより
1ヶ月以上かけてここまで慣らしました!
やったね飼い主さんとロッタちゃん♪
こんなにできる子でも、まだゴシゴシ磨きません。
ブラシを歯に当てるだけ!
歯ブラシを見たら「トレーニング~♪」と
尻尾を振って飛んでくるくらい歯ブラシを好きになったら
次のステップへ。
ステップ3
【歯磨きを好きになろう】
全ての歯を優しくブラシでマッサージ。

こちらも10歳近いソックスちゃん♪
前歯も磨けるようになりました
病院が苦手なので、テンションがサゲサゲですが…
おうちではリラックスして歯磨きを受け入れています。
歯磨き教室では個人レッスンでそれぞれに合った指導を行います
お口の健康は全身の健康につながります。
きれいな歯でイキイキ長生き♪を目差しましょう!

にほんブログ村

↑
クリックありがとうございますm--m
この日は歯磨き教室を開きました。
歯磨き教室は全3回ご来院いただきます。
初回は1番大切なステップ
【口を触られる事を好きになろう】
このステップをすっ飛ばして早速歯ブラシでゴシゴシやっちゃうと
歯磨き大嫌いなワンコが出来上がります^^;
歯ブラシ以前に時間をかけて丁寧に慣らしていただきます。
口を触ろうとすると目がキラキラ

嬉しそうに口を差し出すようになったら次のステップに進みます。
ちなみに、パピークラスに通っていただいている子犬は
このステップ1をクラス中に済ませるので

パピークラス卒業時のチャミくん
より歯磨きが行いやすく仕上がっているはずです
(そうよね?卒業生の飼い主さんたち!^^)
ステップ2
【歯ブラシを好きになろう・歯ブラシを歯に当てよう】
まだ磨きません!
犬にとっては意味の分からない『歯ブラシ』という道具を好きになり
ケバケバした毛先を敏感な歯茎に当てる事に慣れてもらいます。
この日ステップ2を練習したロッタちゃん。
子犬の頃に歯磨きが嫌いになり、10歳近くなってからのレッスンです

↓ この練習は歯ブラシを好きになってからの行程です。
優しく「マテ^^」
今から口を触るよ~というお知らせをします。

唇をめくって優しく歯と歯茎の間に『ピトッ』と毛先を当てます。

「おりこう~♪」

褒めてご褒美をあげます。
写真では「大人しいおりこうさんだからできるんでしょ~??」
という感じがするでしょうが
(そう、もともとトレーニングは入りやすい子です)
ロッタちゃんはお元気さんで(笑)逃げる動きが素早く
なかなか難しいレッスンでした。
飼い主さんの丁寧なトレーニングにより
1ヶ月以上かけてここまで慣らしました!
やったね飼い主さんとロッタちゃん♪
こんなにできる子でも、まだゴシゴシ磨きません。
ブラシを歯に当てるだけ!
歯ブラシを見たら「トレーニング~♪」と
尻尾を振って飛んでくるくらい歯ブラシを好きになったら
次のステップへ。
ステップ3
【歯磨きを好きになろう】
全ての歯を優しくブラシでマッサージ。

こちらも10歳近いソックスちゃん♪
前歯も磨けるようになりました

病院が苦手なので、テンションがサゲサゲですが…
おうちではリラックスして歯磨きを受け入れています。
歯磨き教室では個人レッスンでそれぞれに合った指導を行います

お口の健康は全身の健康につながります。
きれいな歯でイキイキ長生き♪を目差しましょう!

にほんブログ村

↑
クリックありがとうございますm--m
歯磨き教室の前に… - 2014.04.07 Mon
2013年10月25日
…まだ去年の10月の記事を載せてます…
…ブログサボってます…
この日はパピークラス卒業後の歯磨き教室だけでした。
同級生の仲良し2頭
レオ君とヴァルナちゃん
久々の再会だったので
少し遊びの時間を作りましたよ~

んもう、さっさと遊ばせろと必死のヴァルナちゃん。
初めからアクセル全開で追いかけっこ!

「ウォリャー!!」
体が大きくなっても子犬の頃と変わりなく遊ぶ2頭。
覚えてるんですかね~??

「また遊ぼうね!」
そして歯磨き教室。

ゴージャスな耳の飾り毛が歯磨きの邪魔をするので
マッチ売りの少女になってもらいました^^
2013年10月26日
この日のパピークラスはココちゃんとチャミくん。

ちっちゃいココちゃん♪
手の誘導でフセをさせる練習。

飼い主さん、所作がスマートでカッコイイ
遊びの時間に「物に慣らす練習」を組み込みました。
今回はシャラシャラ音がするタンバリンとヘルメット。

チャミくん、タンバリンの中に首を突っ込めるかな??
できた~!!

…そしてなぜかヘルメットにしがみつくココちゃん↑
多分誘導のためのオヤツをヘルメット越しに狙っている模様。
平気な物が増えると、怖い物が減って世の中が楽しく感じられるようになります^^
初めて出会う刺激(今回はタンバリン)と大好きな刺激(今回はおやつ)を
一緒に提示する事で、初めての物が好きな物になって慣れてきます。
沢山の経験を積んで、幸せな犬になってね(*^^*)

にほんブログ村

↑
クリックありがとうございますm--m
…まだ去年の10月の記事を載せてます…
…ブログサボってます…
この日はパピークラス卒業後の歯磨き教室だけでした。
同級生の仲良し2頭
レオ君とヴァルナちゃん
久々の再会だったので
少し遊びの時間を作りましたよ~

んもう、さっさと遊ばせろと必死のヴァルナちゃん。
初めからアクセル全開で追いかけっこ!

「ウォリャー!!」
体が大きくなっても子犬の頃と変わりなく遊ぶ2頭。
覚えてるんですかね~??

「また遊ぼうね!」
そして歯磨き教室。

ゴージャスな耳の飾り毛が歯磨きの邪魔をするので
マッチ売りの少女になってもらいました^^
2013年10月26日
この日のパピークラスはココちゃんとチャミくん。

ちっちゃいココちゃん♪
手の誘導でフセをさせる練習。

飼い主さん、所作がスマートでカッコイイ

遊びの時間に「物に慣らす練習」を組み込みました。
今回はシャラシャラ音がするタンバリンとヘルメット。

チャミくん、タンバリンの中に首を突っ込めるかな??
できた~!!


…そしてなぜかヘルメットにしがみつくココちゃん↑
多分誘導のためのオヤツをヘルメット越しに狙っている模様。
平気な物が増えると、怖い物が減って世の中が楽しく感じられるようになります^^
初めて出会う刺激(今回はタンバリン)と大好きな刺激(今回はおやつ)を
一緒に提示する事で、初めての物が好きな物になって慣れてきます。
沢山の経験を積んで、幸せな犬になってね(*^^*)

にほんブログ村

↑
クリックありがとうございますm--m
ゴールデンウィークのお休みのお知らせ - 2013.04.06 Sat
動物の病院とらすと
GWの診察について
診察する日
4月27~30日 5月1~3日
休診日
5月4日~6日
5月7日から通常通り診察いたします。
毎週水曜日と第3日曜日も定休日です。
祝日は休診の病院が増えますので、体調が悪そうな時は早めに受診してくださ~い!!
おでかけ前のノミ・ダニの駆除薬塗布も忘れずにね☆
2013年2月19日(火)
2月の話です…m--m
パピークラスを卒業したシェリーちゃんが歯磨き教室に来てくれましたよ♪

おととしパピークラスを卒業したバニィちゃんとシェリーちゃんはお隣同士。

ちょっと緊張気味のバニィちゃん^^久しぶり~
お隣同士で一緒にいることがある2頭ですが、なかなか仲良くなれないとのご相談。
まだまだ遊びたい盛りのシェリーちゃんが、お姉さんになったバニィちゃんにちょっかい出すので(笑)
バニィちゃんが「遊ばないよ!!」と怒っちゃうのです。
そりゃそうだ~^^
すっかり社会人になったバニィちゃんに小学生のシェリーちゃんが「遊んで!」としつこくまとわり付いてるようなもんですからね「おねえちゃんは忙しいの!」と怒っちゃう感じ?^^
そこで、ショコラを交えて「ワンコが側にいるときにはいいことがあるんよ~」と
バニィちゃんがシェリーちゃんに良い印象を持つ練習をしました。

バニィちゃんがしょこらかシェリーちゃんを見たらご褒美☆

犬同士は、別に仲良く遊ばなくても、一緒にいてもマイペースでいられることが大事で~す。

マイペース☆マイペース☆^^


にほんブログ村

GWの診察について
診察する日
4月27~30日 5月1~3日
休診日
5月4日~6日
5月7日から通常通り診察いたします。
毎週水曜日と第3日曜日も定休日です。
祝日は休診の病院が増えますので、体調が悪そうな時は早めに受診してくださ~い!!
おでかけ前のノミ・ダニの駆除薬塗布も忘れずにね☆
2013年2月19日(火)
2月の話です…m--m
パピークラスを卒業したシェリーちゃんが歯磨き教室に来てくれましたよ♪

おととしパピークラスを卒業したバニィちゃんとシェリーちゃんはお隣同士。

ちょっと緊張気味のバニィちゃん^^久しぶり~
お隣同士で一緒にいることがある2頭ですが、なかなか仲良くなれないとのご相談。
まだまだ遊びたい盛りのシェリーちゃんが、お姉さんになったバニィちゃんにちょっかい出すので(笑)
バニィちゃんが「遊ばないよ!!」と怒っちゃうのです。
そりゃそうだ~^^
すっかり社会人になったバニィちゃんに小学生のシェリーちゃんが「遊んで!」としつこくまとわり付いてるようなもんですからね「おねえちゃんは忙しいの!」と怒っちゃう感じ?^^
そこで、ショコラを交えて「ワンコが側にいるときにはいいことがあるんよ~」と
バニィちゃんがシェリーちゃんに良い印象を持つ練習をしました。

バニィちゃんがしょこらかシェリーちゃんを見たらご褒美☆

犬同士は、別に仲良く遊ばなくても、一緒にいてもマイペースでいられることが大事で~す。

マイペース☆マイペース☆^^


にほんブログ村

卒業後の歯磨き教室 - 2012.10.17 Wed
動物の病院とらすと 休診日
*毎週水曜日・第3日曜日も休診日です。
11月3日(土・祝)
11月17・18日(土日)
11月23日(金・祝)
いつも祝日診察していますが、11月の祝日は休診です!
祝日は休診の動物病院さんが多いので、
祝日前に具合が悪そうになったら、様子を見ずに早めに病院に行っておきましょう!
2012年10月2日(火)
先日パピークラスを卒業したルノちゃんの歯磨き教室です。

この写真は避妊手術で入院していた際の写真。
早くからカラーに慣らしておいたので、
「カラー付けるよ~」とお母さんがカラーを見せたら
「は~い」って感じで首を差し出していたそうです。
奥歯まできちんと磨くためには、
頭をガシッとつかんで奥歯に飼い主さんの指を突っ込むという作業が必要になります。

ガシッと!頭を掴む練習。
頭を掴みながらペロッと唇をめくる作業も必要です。

ペロッと!めくる練習。
歯ブラシをおもちゃにしないよう、
歯ブラシに良い印象を持たせる練習も必要です。

ごほうびパクッと!歯ブラシ噛まない練習。
パピークラス卒業生の子でもここまで一気には教えませんが
ルノちゃんはハンドリングがとっても上手なので一気に教えちゃいました。

歯ブラシを歯に当てるところまで!
初めに丁寧に慣らしておくと、歯磨き大好きさんに育てる事ができます。
逆に慣らしを省いて無理に磨いていると
「歯磨き嫌なんじゃー!!」とある日突然嫌がり始める事があります。
まずは口周りを触られる事と歯ブラシ自体に良いイメージを持たせる事。
磨く事よりも、良いイメージを持たせ慣らす事が大切です。
1度嫌なイメージを持たせてしまった成犬さんでもトレーニングできますので
歯磨き教室についてはご相談くださいませ。

歯磨き大嫌いだったマメタロウも6歳から歯磨きを始めました☆
次のクラスはジュール君。

先週はお母さんが座っても「遊ぶんじゃー!」と血気盛んでしたが
1週間で「お母さんが座ったらジュール君はフセ!」の練習をしてきてくれたので
優雅なジュール君に戻りました^^
毎日しっかり散歩して、時にはドックランでガッツリ走り回り
「動きたい」という子犬のニーズが満たされているので
これだけ優雅な時間が持てます。
大型犬を大人しくしつけたい飼い主さん
まずはしっかり運動させてあげてくださいね♪

にほんブログ村

*毎週水曜日・第3日曜日も休診日です。
11月3日(土・祝)
11月17・18日(土日)
11月23日(金・祝)
いつも祝日診察していますが、11月の祝日は休診です!
祝日は休診の動物病院さんが多いので、
祝日前に具合が悪そうになったら、様子を見ずに早めに病院に行っておきましょう!
2012年10月2日(火)
先日パピークラスを卒業したルノちゃんの歯磨き教室です。

この写真は避妊手術で入院していた際の写真。
早くからカラーに慣らしておいたので、
「カラー付けるよ~」とお母さんがカラーを見せたら
「は~い」って感じで首を差し出していたそうです。
奥歯まできちんと磨くためには、
頭をガシッとつかんで奥歯に飼い主さんの指を突っ込むという作業が必要になります。

ガシッと!頭を掴む練習。
頭を掴みながらペロッと唇をめくる作業も必要です。

ペロッと!めくる練習。
歯ブラシをおもちゃにしないよう、
歯ブラシに良い印象を持たせる練習も必要です。

ごほうびパクッと!歯ブラシ噛まない練習。
パピークラス卒業生の子でもここまで一気には教えませんが
ルノちゃんはハンドリングがとっても上手なので一気に教えちゃいました。

歯ブラシを歯に当てるところまで!
初めに丁寧に慣らしておくと、歯磨き大好きさんに育てる事ができます。
逆に慣らしを省いて無理に磨いていると
「歯磨き嫌なんじゃー!!」とある日突然嫌がり始める事があります。
まずは口周りを触られる事と歯ブラシ自体に良いイメージを持たせる事。
磨く事よりも、良いイメージを持たせ慣らす事が大切です。
1度嫌なイメージを持たせてしまった成犬さんでもトレーニングできますので
歯磨き教室についてはご相談くださいませ。

歯磨き大嫌いだったマメタロウも6歳から歯磨きを始めました☆
次のクラスはジュール君。

先週はお母さんが座っても「遊ぶんじゃー!」と血気盛んでしたが
1週間で「お母さんが座ったらジュール君はフセ!」の練習をしてきてくれたので
優雅なジュール君に戻りました^^
毎日しっかり散歩して、時にはドックランでガッツリ走り回り
「動きたい」という子犬のニーズが満たされているので
これだけ優雅な時間が持てます。
大型犬を大人しくしつけたい飼い主さん
まずはしっかり運動させてあげてくださいね♪

にほんブログ村

成犬のハミガキ教室 - 2012.06.16 Sat
動物の病院とらすと からのお知らせ
明日 6月17日(日)は定休日です
2012年5月26日(土)
すっかりブログご無沙汰してしまいました
ちょっと前の話になりますが…
この日はマリオ君(2歳)のハミガキ教室2回目でした。

耳の飾り毛がハミガキの邪魔になるので、急遽服を頭に被せてスヌード代わりにしました。
…変なものを被せられて固まってます(笑)
昨年末に1度歯磨き教室に着て頂き、実際に家でハミガキを試してもらって
今回は難しかった所を指導しました。

デモンストレーション犬のマメタロウも ↑ 応援しています。えらそげに。
奥歯を見るのが難しかったので、奥歯を見るために頭をガバッと持つ練習。

おお!上手です!
一通りトレーニングした後、最後に歯全体を磨く様子を見ていただきます。

飼い主さんが想像していらっしゃるより、かなり弱い力で短時間磨きます。
そのかわり毎日毎日磨きますよ~!
ついでに、クレートが苦手なマリオ君に
クレートトレーニングのワンポイントアドバイス♪

すぐに自分からクレートに入って
中で落ち着けるようになりました!

おお!飲み込みが早いね~!
成犬ハミガキ教室の生徒さん募集中です

にほんブログ村
明日 6月17日(日)は定休日です
2012年5月26日(土)
すっかりブログご無沙汰してしまいました

ちょっと前の話になりますが…
この日はマリオ君(2歳)のハミガキ教室2回目でした。

耳の飾り毛がハミガキの邪魔になるので、急遽服を頭に被せてスヌード代わりにしました。
…変なものを被せられて固まってます(笑)
昨年末に1度歯磨き教室に着て頂き、実際に家でハミガキを試してもらって
今回は難しかった所を指導しました。

デモンストレーション犬のマメタロウも ↑ 応援しています。えらそげに。
奥歯を見るのが難しかったので、奥歯を見るために頭をガバッと持つ練習。

おお!上手です!
一通りトレーニングした後、最後に歯全体を磨く様子を見ていただきます。

飼い主さんが想像していらっしゃるより、かなり弱い力で短時間磨きます。
そのかわり毎日毎日磨きますよ~!
ついでに、クレートが苦手なマリオ君に
クレートトレーニングのワンポイントアドバイス♪

すぐに自分からクレートに入って
中で落ち着けるようになりました!

おお!飲み込みが早いね~!
成犬ハミガキ教室の生徒さん募集中です


にほんブログ村
