初めてブログを見に来てくださった方へ - 2037.09.26 Sat
ご予約・お問い合わせはお電話で
082-929-8070 動物の病院とらすと
ようこそいらっしゃいました
こちらは広島市佐伯区 『動物の病院とらすと』 で開いている
パピークラス (子犬の心のお勉強の教室)
歯磨き教室 (全年齢の犬対象)
のブログです。
初めての方はこちらをご覧ください。
(下記の文字をクリックしてね♪)
動物の病院とらすと と 広島夜間救急動物病院について ←クリック☆
ブログ画面左下のメールフォームについて ←クリック☆
はじめまして ←クリック☆
パピークラス詳細 ←クリック☆
歯磨き教室詳細 ←クリック☆
H23年 参加者アンケート結果 ←クリック☆
当院に通っていらっしゃらない飼い主さんへ ←クリック☆

↓ 下の記事が最新の更新内容です ↓
082-929-8070 動物の病院とらすと
ようこそいらっしゃいました

こちらは広島市佐伯区 『動物の病院とらすと』 で開いている
パピークラス (子犬の心のお勉強の教室)
歯磨き教室 (全年齢の犬対象)
のブログです。
初めての方はこちらをご覧ください。


動物の病院とらすと と 広島夜間救急動物病院について ←クリック☆
ブログ画面左下のメールフォームについて ←クリック☆
はじめまして ←クリック☆
パピークラス詳細 ←クリック☆
歯磨き教室詳細 ←クリック☆
H23年 参加者アンケート結果 ←クリック☆
当院に通っていらっしゃらない飼い主さんへ ←クリック☆


↓ 下の記事が最新の更新内容です ↓
はじめまして!担当者のまめたろうです! - 2011.04.15 Fri
はじめまして!
動物の病院とらすとでしつけを担当しているスタッフ福原です
以前とらすとで看護スタッフとして働いておりました。
(とらすと開院からの飼い主さん方~^^お久しぶりです!私は生きてますよ~)
今はしつけ担当としてとらすとに関わり
2009年10月から子犬のしつけ教室『パピークラス』と
全年齢の犬対象の『歯磨きクラス』を開いています。
学んでいること
JAHA パピーケアスタッフ養成講座インターンコース 卒業
2012年 JAHAパピーケアスタッフ認定試験に合格
JAHA 家庭犬のしつけ方講座インストラクター養成コース 受講中
その他、ハンドリング講習会、行動学講習会などや
尊敬するインストラクターさん達が開かれる教室に参加しています。
日々犬猫との関わり方を学びながら
学んだことを飼い主さんたちに還元できるよう努力してまいります。
ハッキリ言って、私のクラスを受講していただいても
「キッチリびしっと飼い主の言うことを聞くカッチョイイ警察犬みたいな犬」
には多分なりません(笑)
目指すところは『絆作り』です。
一緒に暮らすために最低限必要なルールやマナーを飼い主さんと犬が共有し
問題を解決して毎日を穏やかに楽しく暮らし
人間社会に溶け込んで、沢山の良い思い出を作って
飼い主さんも犬自身もHAPPYで…
いつか必ず来るワンコとのお別れの時に
「この子と一緒に暮らせてよかった!家族の宝だった!」
と笑顔で見送れるような
そんな絆作りのお手伝いをいたします。
よろしくお願いいたします
福原

残念ながら子犬の時期の社会化が足りず少し怖がりな
デモンストレーション犬のまめたろうと共に
実際に見て学習していただけるクラスを開いています。
人間は大好きです!ぜひおやつをあげて触れ合ってください♪
動物の病院とらすとでしつけを担当しているスタッフ福原です

以前とらすとで看護スタッフとして働いておりました。
(とらすと開院からの飼い主さん方~^^お久しぶりです!私は生きてますよ~)
今はしつけ担当としてとらすとに関わり
2009年10月から子犬のしつけ教室『パピークラス』と
全年齢の犬対象の『歯磨きクラス』を開いています。

JAHA パピーケアスタッフ養成講座インターンコース 卒業
2012年 JAHAパピーケアスタッフ認定試験に合格
JAHA 家庭犬のしつけ方講座インストラクター養成コース 受講中
その他、ハンドリング講習会、行動学講習会などや
尊敬するインストラクターさん達が開かれる教室に参加しています。
日々犬猫との関わり方を学びながら
学んだことを飼い主さんたちに還元できるよう努力してまいります。
ハッキリ言って、私のクラスを受講していただいても
「キッチリびしっと飼い主の言うことを聞くカッチョイイ警察犬みたいな犬」
には多分なりません(笑)
目指すところは『絆作り』です。
一緒に暮らすために最低限必要なルールやマナーを飼い主さんと犬が共有し
問題を解決して毎日を穏やかに楽しく暮らし
人間社会に溶け込んで、沢山の良い思い出を作って
飼い主さんも犬自身もHAPPYで…
いつか必ず来るワンコとのお別れの時に
「この子と一緒に暮らせてよかった!家族の宝だった!」
と笑顔で見送れるような
そんな絆作りのお手伝いをいたします。
よろしくお願いいたします

福原

残念ながら子犬の時期の社会化が足りず少し怖がりな
デモンストレーション犬のまめたろうと共に
実際に見て学習していただけるクラスを開いています。
人間は大好きです!ぜひおやつをあげて触れ合ってください♪
当院に通っていらっしゃらない飼い主さんへのお願い - 2011.04.15 Fri


当院に通院していない子犬さんもパピークラスに参加していただけます。
お気軽にご参加ください。
ご参加の前に下記の注意事項をご確認ください。

予防接種、病気の診察などはかかりつけの先生に診ていただき、
パピークラスにだけ当院をご利用ください。

かかりつけの先生で検査を済まされている方も念のためご来院願います。
寄生虫感染を責任持って防ぐためです。ご理解をお願いいたします。
(初診料、検便代のご負担をお願いいたします。)
料金、診察時間などの問い合わせはお電話でお気軽に。


(市販薬の塗布ではご参加いただけません)
有効期間が1ヶ月過ぎている場合、クラスに参加前に当院で塗布させていただきます。
(別途薬代をいただきます)
子犬同士で遊ばせるので、外部寄生虫を媒介することがあります。
お互い虫のやり取りを防ぐため、塗布をお願いいたします。
感染症、外部寄生虫の感染を防ぐため、ご協力をお願いいたします。