人も犬も学ぶのです。パピークラス - 2015.02.05 Thu
大切なお知らせ その①
店舗移転のお知らせ 
動物の病院とらすとは、3月5日(木)より下記店舗に移転いたします。
〒731-5116
広島市佐伯区八幡5丁目14-10
℡(082)929-8070 (電話番号変更なし)
移転に伴い、
3月3日(火)・4日(水)は休診いたします。
よろしくお願いいたします。
今の狭~い待合室と違い(笑)、広くて動物たちにストレスをかけにくいよう配慮した待合室になってるみたいです^^
大切なお知らせその②
休診日変更のお知らせ 
3月から休診日が変更になります。
(旧) 毎週水曜日と第3日曜日
↓
(新) 毎週水曜日と祝日
祝日がお休みになります!ご注意くださいませ☆
2014年2月4日
さて、ブランちゃんとハルクくんのクラス。

グループレッスンの良い点のひとつは、
飼い主さんがほかの飼い主さんを見て学ぶことが沢山ある…という点です。

落ち着かないブランちゃんに手を焼きつつ、隣のハルクくんと飼い主さんの様子を
ジーっと観察する(笑)ブランちゃんのお姉ちゃん。
口で言って伝わることって、ほんの少しなんです。
実際に見て、空気を感じて、身に付く技術もあります。

お姉ちゃんの『間』の取り方が上手になり、
ブランちゃんがお姉ちゃんに集中できるようになりました +.d(・∀・*)♪゚+.゚ good!
すばらしいお手本、ありがとうございます!

だから、レッスンはグループレッスンなんです♪
2014年2月8日
チャミくんの歯磨き教室

「はみがき する?」と歯ブラシを見せたら
『するよ!』と目をキラキラさせるくらい歯ブラシに良い印象を持たせるのが一番大事。
そして、飼い主さんが肩に力を入れず、鼻息強くならず

やさし~くリラックスでブラッシングすることが大事。
楽しいゲームの感じでお願いします d(ゝc_,・*)Nё☆
この日は、私の隣人の子犬・ラムを連れてきてました。

柴×ポメラニアンのMIX。めっちゃ強気。
太いロープにも喰らい付いたら離れません。

飼い主、手を焼いています…
そんな小さい怪獣・ラムも、クラスでガッツリ遊び、みんなに抱っこしてもらい
エネルギーを発散することで…

(柴犬海斗君のお兄ちゃん。久しぶりの柴子犬抱っこだね♪)
帰る頃には撃沈 (●´∪`)b

これぞ飼い主さんが求める『癒しの子犬』ですよね~
「子犬をせっかく飼ったのに、毎日暴れまくって全然癒されない!」
という飼い主さん、発散不足かもしれないですね☆
ぜひお近くのパピークラスにご相談ください♪
元気爆発で遊ぶラムに、ちょっと引いてる
海斗くん

『なんか、あいつヤダ…』
ラムの乱暴ぶりに引きつつも、さつきちゃんのお母さんラブ

『好き…』
そしてマイペースなサツキちゃん
お散歩中も出会った人にすぐ懐きます。

ほんと、2匹とも人間が大好きに育ったね~(*^^)
人間大好きに育つと、得をすることが沢山あります。
例えばもし今の飼い主さんが飼育困難になったとしても
里親さんが見つかりやすいでしょうし、
譲渡先でもすぐ馴染んで幸せに過ごすことができるかもしれません。
子犬が人間社会に慣れる『社会化』のトレーニングをしておくことは
犬の命を大切にすることに繋がります。
ぜひ子犬のうちにトレーニングしておきましょう♪


動物の病院とらすとは、3月5日(木)より下記店舗に移転いたします。
〒731-5116
広島市佐伯区八幡5丁目14-10
℡(082)929-8070 (電話番号変更なし)
移転に伴い、
3月3日(火)・4日(水)は休診いたします。
よろしくお願いいたします。
今の狭~い待合室と違い(笑)、広くて動物たちにストレスをかけにくいよう配慮した待合室になってるみたいです^^
大切なお知らせその②


3月から休診日が変更になります。
(旧) 毎週水曜日と第3日曜日
↓
(新) 毎週水曜日と祝日
祝日がお休みになります!ご注意くださいませ☆
2014年2月4日
さて、ブランちゃんとハルクくんのクラス。

グループレッスンの良い点のひとつは、
飼い主さんがほかの飼い主さんを見て学ぶことが沢山ある…という点です。

落ち着かないブランちゃんに手を焼きつつ、隣のハルクくんと飼い主さんの様子を
ジーっと観察する(笑)ブランちゃんのお姉ちゃん。
口で言って伝わることって、ほんの少しなんです。
実際に見て、空気を感じて、身に付く技術もあります。

お姉ちゃんの『間』の取り方が上手になり、
ブランちゃんがお姉ちゃんに集中できるようになりました +.d(・∀・*)♪゚+.゚ good!
すばらしいお手本、ありがとうございます!

だから、レッスンはグループレッスンなんです♪
2014年2月8日
チャミくんの歯磨き教室

「はみがき する?」と歯ブラシを見せたら
『するよ!』と目をキラキラさせるくらい歯ブラシに良い印象を持たせるのが一番大事。
そして、飼い主さんが肩に力を入れず、鼻息強くならず

やさし~くリラックスでブラッシングすることが大事。
楽しいゲームの感じでお願いします d(ゝc_,・*)Nё☆
この日は、私の隣人の子犬・ラムを連れてきてました。

柴×ポメラニアンのMIX。めっちゃ強気。
太いロープにも喰らい付いたら離れません。

飼い主、手を焼いています…
そんな小さい怪獣・ラムも、クラスでガッツリ遊び、みんなに抱っこしてもらい
エネルギーを発散することで…

(柴犬海斗君のお兄ちゃん。久しぶりの柴子犬抱っこだね♪)
帰る頃には撃沈 (●´∪`)b

これぞ飼い主さんが求める『癒しの子犬』ですよね~
「子犬をせっかく飼ったのに、毎日暴れまくって全然癒されない!」
という飼い主さん、発散不足かもしれないですね☆
ぜひお近くのパピークラスにご相談ください♪
元気爆発で遊ぶラムに、ちょっと引いてる
海斗くん

『なんか、あいつヤダ…』
ラムの乱暴ぶりに引きつつも、さつきちゃんのお母さんラブ

『好き…』
そしてマイペースなサツキちゃん
お散歩中も出会った人にすぐ懐きます。

ほんと、2匹とも人間が大好きに育ったね~(*^^)
人間大好きに育つと、得をすることが沢山あります。
例えばもし今の飼い主さんが飼育困難になったとしても
里親さんが見つかりやすいでしょうし、
譲渡先でもすぐ馴染んで幸せに過ごすことができるかもしれません。
子犬が人間社会に慣れる『社会化』のトレーニングをしておくことは
犬の命を大切にすることに繋がります。
ぜひ子犬のうちにトレーニングしておきましょう♪
- 2013.06.19 Wed
2013年5月25日(土)
ああ…またブログをサボってしまった…^^;
この日のジョイ君のクラスはクレートを好きになる練習。

クレート好きになっておくことは大切です!
もしもの時に一緒に避難するのに役に立ちますし
車内で安全に(犬も人も)移動できます。
いつでもどこでも、安心できる空間を提供してあげられるので、
クレート練習はワンチャンへのやさしさでもあります。
引っ張りっこは飼い主さんとの良い関係を作るためにとても良い遊びです。

超小型犬の場合、犬のおもちゃよりねこのおもちゃの方が食いつきが良かったりします。
お母さんが持ってるのは亀の人形が付いた猫のおもちゃ。
見えるかな~?
ジョイ君、犬用のロープは引っ張らないのに、猫用のおもちゃには、犬まっしぐら!(笑)

「お父ちゃん!これ面白いね!」という声が聞こえてきそうです^^

タップリ引っ張りっこしてくださいね!

にほんブログ村

↑
クリックありがとうございますm--m
ああ…またブログをサボってしまった…^^;
この日のジョイ君のクラスはクレートを好きになる練習。

クレート好きになっておくことは大切です!
もしもの時に一緒に避難するのに役に立ちますし
車内で安全に(犬も人も)移動できます。
いつでもどこでも、安心できる空間を提供してあげられるので、
クレート練習はワンチャンへのやさしさでもあります。
引っ張りっこは飼い主さんとの良い関係を作るためにとても良い遊びです。

超小型犬の場合、犬のおもちゃよりねこのおもちゃの方が食いつきが良かったりします。
お母さんが持ってるのは亀の人形が付いた猫のおもちゃ。
見えるかな~?
ジョイ君、犬用のロープは引っ張らないのに、猫用のおもちゃには、犬まっしぐら!(笑)

「お父ちゃん!これ面白いね!」という声が聞こえてきそうです^^

タップリ引っ張りっこしてくださいね!

にほんブログ村

↑
クリックありがとうございますm--m
- 2013.02.21 Thu
動物の病院とらすとの休診日
毎週水曜日・第3日曜日
臨時休診
3月26~28日(火)~(木)
2013年1月12日(土)
ポール君の最後の歯磨き教室。

かなり磨けるようになりましたよ~^^
もうちょっと顔を上げて「磨いていいよ!」って感じで磨かせてくれたらいいかも~♪
次はレモンちゃんと小太郎君のパピークラス。

レモンちゃん、上手にクレートに入りました!
クレートトレーニング以来、クレート大好きになった小太郎君が
隙あらばクレートに入ってやろうとソワソワしています。
良いイメージ作りのトレーニング大成功ですね!^^
そして遊びの時間からは、
新人さんのシュナウザー

クリスマス生まれの三太(サンタ)君が来てくれました~♪
ちょっとブレててごめん!
小さいトンネルを用意しましたが、ちょっと小さすぎました(ーー;

みんな入ってくれる??
体が小さい三太くんはフードの誘導で…

余裕のトンネル in !

か~わ~い~い~
小太郎君はレモンちゃんのお母さんの誘導に付いていってます^^

ちょっ…小太郎君!それはレモンちゃんのフードだよ!(笑)
トンネル上部に空いてる穴からフード食べちゃう小太郎君。

こ~ら~!トンネルつぶれる~!!
そんな感じでワイワイトンネル遊びをしていたら

小太郎君、狭いトンネルに入ってパッツパツになってました。
入れるもんだね~
パピークラス大好きになった小太郎君に怖いものは無くなったようです。
これが「苦難を乗り越えてイキイキと生活を楽しむ」ということなのですね~。
意外と慎重なのがレモンちゃん。

慎重に慎重に…少しずつトンネルに頭を入れています^^;
このお尻!

か~わ~い~い~^^

にほんブログ村

毎週水曜日・第3日曜日
臨時休診
3月26~28日(火)~(木)
2013年1月12日(土)
ポール君の最後の歯磨き教室。

かなり磨けるようになりましたよ~^^
もうちょっと顔を上げて「磨いていいよ!」って感じで磨かせてくれたらいいかも~♪
次はレモンちゃんと小太郎君のパピークラス。

レモンちゃん、上手にクレートに入りました!
クレートトレーニング以来、クレート大好きになった小太郎君が
隙あらばクレートに入ってやろうとソワソワしています。
良いイメージ作りのトレーニング大成功ですね!^^
そして遊びの時間からは、
新人さんのシュナウザー

クリスマス生まれの三太(サンタ)君が来てくれました~♪
ちょっとブレててごめん!
小さいトンネルを用意しましたが、ちょっと小さすぎました(ーー;

みんな入ってくれる??
体が小さい三太くんはフードの誘導で…

余裕のトンネル in !

か~わ~い~い~
小太郎君はレモンちゃんのお母さんの誘導に付いていってます^^

ちょっ…小太郎君!それはレモンちゃんのフードだよ!(笑)
トンネル上部に空いてる穴からフード食べちゃう小太郎君。

こ~ら~!トンネルつぶれる~!!
そんな感じでワイワイトンネル遊びをしていたら

小太郎君、狭いトンネルに入ってパッツパツになってました。
入れるもんだね~
パピークラス大好きになった小太郎君に怖いものは無くなったようです。
これが「苦難を乗り越えてイキイキと生活を楽しむ」ということなのですね~。
意外と慎重なのがレモンちゃん。

慎重に慎重に…少しずつトンネルに頭を入れています^^;
このお尻!

か~わ~い~い~^^

にほんブログ村

- 2013.01.30 Wed
動物の病院とらすとの休診日
毎週水曜日・第3日曜日
臨時休診
2月11日(日)
3月26~28日(火)~(木)
2012年12月29日(土)
2012年最後のパピークラスです。
(2月目の前にしてやっと2012年ブログが終わります…)
穏やかな顔でシッポが元気な

小太郎くんはすっかりパピークラス慣れしまして…
顔見知り犬には「オッス!」とばかりに嬉しそうにご挨拶するようになりました~♪

「ショコラ オッス!」

「マナちゃんオッス!」
初回は飼い主さんの影に隠れて小さくなっていたのにね~。
これからも沢山おでかけして
沢山楽しい経験を積んで
社会化を続けてくださいね♪

にほんブログ村

毎週水曜日・第3日曜日
臨時休診
2月11日(日)
3月26~28日(火)~(木)
2012年12月29日(土)
2012年最後のパピークラスです。
(2月目の前にしてやっと2012年ブログが終わります…)
穏やかな顔でシッポが元気な

小太郎くんはすっかりパピークラス慣れしまして…
顔見知り犬には「オッス!」とばかりに嬉しそうにご挨拶するようになりました~♪

「ショコラ オッス!」

「マナちゃんオッス!」
初回は飼い主さんの影に隠れて小さくなっていたのにね~。
これからも沢山おでかけして
沢山楽しい経験を積んで
社会化を続けてくださいね♪

にほんブログ村

- 2012.12.03 Mon
病院のマスコット犬・マカロンに家族が増えました~♪

シュナウザーのショコラです♪
マカロンも1歳まではパピークラスの遊びの時間に時々(体が大きい子がいる時に…)
仲間に加わります。マカロンとショコラをどうぞよろしく♪

2012年11月10日(土)
まずは福ちゃん(プードル)のプライベートレッスン。
トイレトレーニングのフォローアップレッスンです。

子犬の頃からイマイチ、トイレが定まらなかった福ちゃん。
トレーニングと環境の管理ですぐトイレを覚えました!!
しかし、フカフカのこたつ布団にだけ…どうしてもおしっこしたくなる福ちゃん。
こたつ布団にそそうした事を切っ掛けに、またトイレを失敗するようになりました。
そんな時は初心に戻って、環境を元に戻し(こたつ布団を納める)
トレーニングを1からに気持ちでやり直します。
その後12月現在、失敗無く100%トイレで排泄できています!
今はこたつ布団に慣らす練習をご自宅でしていま~す。
さて、パピークラスのこたつ君。

涙がよく出る子なので、目を拭かれる事を快く受け入れる練習をしています。
そしてちゅらちゃん♪

大きくなる毎にマイペース度が上がっている気がします^^;
嫌な物は嫌!妥協なし!
シュナウザーの女子ってわが道を行く子が多くないですか~?
ショコラも超マイペースです。
この日は遊びの中に網の上を歩く経験をしてもらいました。

全然平気~♪
楽しい時間に初めて出会う変なものに慣らしていると
すぐに慣れます。
子犬のうちにいろんな足場を歩かせてオヤツをあげましょう~!

にほんブログ村
